カウンセリングって何?カウンセリングということばは多くのアジアの国にとってはなじまない用語です。カウンセリングを受けるということを知らないことは、それを受けること自体の機会を遠ざけてしまいかねません。合わせてアジア人にとって、カウンセリングとはどういうものなのか、どういった効果があるのかを知る重要な機会でもあります。カウンセリングはプライバシーが守られ、守秘義務が課せられています。経験と資格をもった専門家であるカウンセラーと信頼を持って話すことができます。その専門家はあなたが直面した問題を解決するように一緒に働きかけます。すべてのカウンセラーは高等機関の資格を持ち、専門職団体のメンバーでもあります。
もしこれまであなたがカウンセリングを受けたことがないなら、第一回目のカウンセリング前は不安を感じて落ち着かないかもしれません。ですので、私たちはカウンセリングの際、どなたかが一緒に来られても歓迎します。たくさんの人にとって、効果的なカウンセリングというのは、心配して気遣ってくれて安心して話せる誰かがいることでもあるのです。 最初のカウセリングは通常1時間から1時間半かかります。このカウンセリングでは、クライエントとカウンセラーの間で守秘義務に関して話され、そして一緒に解決を図ります。 この最初のカウンセリングでは、いくつかの質問事項について記入を依頼しています。これはカウンセラーがあなたをサポートするうえで重要な参考になります。記入いただいたものも守秘義務があり外に漏れることはありません。 通常カウンセリングは、クライエントの状況に応じて一週間に一度あるいは二週間に一度で50分です。 よくある質問に、どのくらいカウンセリングに来ないといけないのかと問われますが、人によってさまざまです。何回カウンセリングを持つことができるのかということに関しては、あなたのカウンセラーが直接ご案内します。 |